侏儒雑観

安倍晋三/政治

今、自民党総裁に一番近い男、安倍晋三。僕はこいつが嫌いだ。 拉致事件の際にクローズアップされて初めて見た時からずっと思っていた。「こいつは悪いヤツだ」 何で人気があるのか解らない。 <註:以下、顔の印象から勝手に受けているイメージを中心に話を…

子猫殺し/News

日経新聞18日付夕刊の「プロムナード」で坂東眞砂子氏がとんでもないコラムを書かれたそうですね。 僕は当日読んでいなかったのですが(読んでいたら即取り上げていたと思いますが)、引っ張り出してきて読みました。 成程、理屈は理解した。 氏は、氏のエゴ…

水金地火木土天海、その他/天文

(えっと…実はエラーのせいでこの記事を書くのは実質三度目ですが…) 科学界の出来事が世間をも賑わす珍しい事態となった今回の惑星分類に関して、とうとう国際天文学連合(IAU)は最終判断を下しました。 太陽系の惑星の定義が確定したのです。 (…と言って…

五輪招致について/news

そういえば、JOCの現時点での評価が出ましたね。 どちらも予算について疑問があるみたいです。 福岡のほうが予算の余裕が少なくて不利みたいです。 東京は警備や交通の計画も不十分みたいです。 ま、市の財政状況を考えると、福岡じゃないほうが良いですけど…

遠く青森の話だけど。/社会

読売新聞によると、『青森県むつ市が、経営難から閉店した大型ショッピングセンターの空き店舗に市庁舎を移転する計画を進めている』そうです。 『移転先として市が取得を目指すのは、昨年9月に経営破たんした「むつショッピングセンター」(本社・むつ市)…

厳密さ/物事

ふと思ったけど、理系文系って数学ができるかできないかで分かれていることが多いけど、実際に研究したり実践したりするレベルになると、理系って如何に厳密で居られるかが重要。 乗除するたびに精度が下がったり、1分のズレが1m先で1.7cmのズレに繋がった…

冥王の誇り/科学

冥王星は果たして惑星としての地位を保てるのか? 「惑星」の定義の原案、公開へ(アストロアーツ) プラハの学会で「惑星」の定義が検討されています。 中でも微妙な立場にあるのが冥王Pluto。その名に恥じぬ結果を期待します。 だって、Jupiter、Neptuneっ…

思考回路/思索

僕は物事を理解する時に、全く別の物事に喩えながら理解する方式を取る。 つまり、理解したい物事と良く似たシステムを持った物事を並べて、その方法論を援用して理解するのである。 そうやって理解してしまってから、直接的な理解を醸成する。そういう迂回…

記憶の方式/思索

ある概念を記憶する時、その概念はさまざまな情報と連結される。 例えば、「パン」という概念を憶える時のことを考えよう。 「パン」の映像(視覚)、臭い(嗅覚)、味(味覚)、手触り(触覚)、温度(温覚)、重さ(圧覚、運動覚)などの知覚情報と、 「パ…

PS3 v.s. Wii/時事

アマゾンの予約数で、PS3がWiiを上回っているらしい。 聴いた瞬間は嘘かと思ったが、よく考えたらさもありなん。 だって、この時点で購入を決断している人って、かなりのゲーム好きな方々。 問題は、どっちにしようか発売まで日和見を決め込んでいる人達の取…

2ちゃんねるのコドク/Web

8月7日付けの日経朝刊の春秋が、YouTubeと2ちゃんねるで先日巻き起こった騒動について、取り上げていてびっくりした。 経済に関わりがありそうだというだけで、日経のアンテナは恐ろしく広い。(その意味では先日のいわゆる富田メモのスクープの取り扱いに…

壊す政治/政治

長野県知事選で田中康夫氏が敗北しましたね。 当初から理想や見た目に拘った感じで、実績を上げ切れなかったのが敗因かと。 実績が無いのに既存権力とは喧嘩ばかりですから、長野県民も不安になったのでしょう。 喧嘩を見ていて気分がいいのは野次馬だけで、…

まんぼうシールの続き/daily

昨日、怒りに任せてマンボウシールを糾弾しましたが、ちょっと熱くなりすぎました。反省。 よく考えたら、福岡の県警ともあろうものが、クーポン方式に思い至らないなんて事があるはず無いでしょう。クーポン方式が敗れた理由はさっぱり思いつきませんが。 …

まんぼうシール/daily

今日、本屋で本を買ったら店員が、 「~、まんぼうシールを貼って宜しいですか?」 と訊いてきた。 正直、別のことを考えていたので前半を聞き逃していた。それで、首を傾げていると店員がてのひらでカウンターに貼られたチラシを指し示している。眼鏡を掛け…

感情の応酬/daily

イスラエルはやりすぎだ。 国境を侵した上に空爆。完全な戦争行為じゃないか。 国連も無力だ。 結局アメリカ次第なのか? 近年のイスラエルの行動は目に余る。 平和を求めて彼の地に来たのであろうに、自ら争いを拡大している。 現状のように、暴力をかさに…

総裁選/侏儒雑感「政治」

なんだか無風の総裁選が始まりました。 福田氏には出て欲しかったなぁ。 彼はユーモアもあるし、結構しっかりしてると思うんだけど…。 安倍氏に比べたら確かに地味だけどさぁ。 彼は若いよね、いや、年齢的な意味じゃなくて、精神的攻撃性において。 まあ、…

行政/まちづくり

行政の仕事を突き詰めて考えると、都市計画に行き着く。 どのような都市像を描き、どのようにしてそれを実現するか。 それは100年単位の大事業である。 首長の選挙については、都市像の選定や都市像から求められる必要な事業を実現する順番が争点となるだろ…

mixiなどのコミュニケーションツールについて/Web

今や400万人を超える人々が利用するmixi。 これだけの人口があると、それはもはや一つの小国家の誕生とも言えるかもしれない。 ネットの中に新たな社会が構築され、新たなコミュニケーション空間が生まれている。 しかし、mixiがいかにWWWよりも高い閉鎖性を…

大雨と構造改革と温暖化/daily

九州各地で大雨被害が続出しています。 ダムや堤防は対象の河川の規模によるけれども、設計上の安全度が100年に1度の大雨にしか耐えられないようになっています。どんなダムがあっても100年に1回は洪水起きちゃいます。 しかも、ここ100年くらいの観測記録の…

パブリック/社会

昭和天皇当時の宮内庁長官・富田氏の手記が発見され、その中に靖国神社のA級戦犯合祀に関わって不快感を示す発言を昭和天皇がなされたという記述が見つかり、波紋が広がっています。 当該の記述を引用すると、 「私は 或る時に、A級が合祀されその上 松岡、…

早生まれは不利か?/daily

「早生まれ」は学歴でも不利? 一橋大院助教授が調査(2006年07月18日09時59分 asahi.com)だって。 正直、だから?って感じです。 えっと、統計を出した川口大司助教授のコメント「小学校のころは成績に差が出るとされるが、それがその後の教育過程にも影響…

地べたに座る/daily

列車の中で座り込む若者を見下ろす。 気付いていないのだろうなぁ、彼は。僕の視線が彼を見下ろしているという事に。 下足で歩く床が汚いという感覚は彼らの内には無いのだろう。 僕は、何となく汚いというイメージがあって座れない。 家の中の奥様連中は滅…

不可解/時事

秋田の児童殺害は、実子殺害が加わりそうです。 「橋から突き落とした」か。 しかし、検死結果から考えるに、まだまだ真相は掴みきれていない気がします。 検死結果に、死因は溺死、頭骨の骨折は死後の損傷である、とある。 橋の路面から川の水面まで8m…橋…

景観とまちづくり/一応…専門

時には専門分野について、簡単に考察を書いとこう。 まちづくりと景観は互いに互いを必要としている。 まちづくりはともすればソフト的な事業に終始し、目に見える成果を手にしづらい。 目に見える成果とは、何気ない瞬間に目に入り、関係者に達成感を、非関…

威力外交/政治

北朝鮮さんがテポドン2号を発射されたそうで、昨日は一日その話題でしたね。 射程の割りに飛ばなかったと言う事で、技術が未熟だったのではという観測もあるそうで、逆に不安です。 威嚇射撃が手元が狂って命中しちゃったとかシャレにならないですから。 専…

インサイダー/時事

福井日銀総裁の投資に関わる問題。 なんだか論点がずれている気がします。 確かに、個人窓口があったとかは良くないですが、日銀総裁が投資すること自体に批判が向けられているような感じがします。 しかし、原則的に言って、日銀総裁であろうが資産運用は個…

市民と住民/言葉

英語に言う"citizen"の日本語訳は「市民」が一般的である。 「住民」は"residents"である。 が、「市民」は「(行政団体の)市の民」であるという認識になってしまう。 英語に言う"citizen"は主権者の意味を含む語なので、どうもその辺の微妙な語彙の違いが…

'gateways to Asia.' in Japan/まちづくり

多くの方が夕刊に取り上げられたこの記事をご覧になったことと思います。 ニューズウィーク紙が、福岡市を"The Ten Most Dynamic Cities"にあげたという事です。(該当記事:英文) 英語があまり得意ではないので、全体は読んでいないのですが、導入部分から…

計画と衝動/時事

秋田の児童殺害の容疑者について、犯行が計画的であったのか衝動的であったのかについて、注目を集めているようだ。 だが、この報道と世間の興味の方向に僕は疑問を感じる。 しかし、僕が思うに、これは衝動的であり計画的であった、というのが正解であるよ…

才能と財貨/思索

ある個人が生み出す社会的価値の時間変化を追うとしよう。 X軸方向に時間軸を取って、Y軸方向に生産量を取る。 すると、大抵の人は1日周期で勤労による生産期と、休息による回復期を交互に繰り返す。 正弦波が、休息期をX軸にべったりくっつけたまま、Y…