パウエル問題終結/NPB

根来コミッショナーによる裁定は「両球団の契約を白紙に」でした。

結局、どちらの契約にもある程度の不備があったということなのでしょうか?

オリックス側の神妙さといい、契約内容など舞台裏が気になるところですが……

結局すべてが明らかにならないであろうことが一番納得いかないなぁ。

結果如何に関わらず、他球団とほとんど合意に達した選手に対してアプローチを掛けたホークスの仁義の無さってのは、球界関係者に限らずホークスファン全体に悪い印象を与えたことに変わりは無く、その意味でホークス球団が失ったものは小さくないと思います。

いちファンとして失望した。がっかりではなく、失望したと言おう。本当に落胆してます。

さて、戦力的に…も…痛いな~、という感じ。

投手が不足しているオリックスにとって痛いのはもちろんでしょう。

でも、去年は他球団が羨む陣容と言われた先発豊富なホークスではパウエル程度の中途半端な外国人選手の加入は却って若手のチャンスを奪ってしまい、長期的にはマイナスなのではないかと危惧します。

特に王監督のパウエルの評価が気になります。

パウエルとホークス打線は近鉄時代になんども対戦したことがあり、ホークス打線はあのゆるいカーブを苦手としていました。

ホークス打線はパウエルに限らず変化球中心のピッチングをする投手が苦手です。これを僕は王監督の「直球を仕留める」という標語によってホークス打線全体が「直球狙い偏重」にあるためであると思っています。

とにかく、原因は何であれホークス打線が抑えられてきたという実績から、王監督の中のパウエルの評価が高すぎるのではないか?という危惧があるのです。

王監督は采配の上で、選手の能力の上限値を重視するきらいがあります。

これは、選手の現状の調子が悪くともいつかは上昇すると我慢して起用します。

この悪癖と上述の過大評価が組み合わさってよくない結果になるのでは?と心配しています。

ここのところ自前で戦力を育てる努力を怠りがちで、若手選手起用のノウハウ(どのように育成し、どのタイミングで一軍のレベルを体感させて課題をあぶり出し、そこからどう再度持ち上げて底上げを図るか)に不安があるホークスにとって、この外国人偏重はとても気がかりです。

ロッテや楽天はこの若手育成にしっかりとしたビジョンがあり、戦力的に安定しています。ただ、戦力の核となるスターが育っていないので爆発力がなく、それを外国人選手に期待しているという面があります。この核となるスターとは、「こいつが打てば勝つ!」とか「こいつが投げれば負けない!」とかそういうチームメイトからの期待にすら応えられる選手のことです。

こういう選手を育てる事に関しては、王監督のカリスマ性はすばらしく役立っていると思うのですが……。

とにかく、パウエルに限らず王監督の選手起用が今年も心配です。

あと3週間か…どんな開幕スタメン&ローテーションになるものやら…はぁ…