タグ整理

119個あったタグを整理しました。108個に。
108という数字に意味はない。好きな数字なんだ。
割り切れる数字を多く持つ煩悩なのに割り切れなくて。
以下、ブクマ画面に並んでいる順にタグ付けの意図をメモ。書いてある言葉は時に一般性を欠く主観。

・CO2増加問題(6)
 温暖化だけではなく海洋酸性化も含め。実際にどう影響するかは要観察だが、気になる話題。
・html&css(6)
 一応、HTML書くので。
NPO(3)
 このタグは保留。組織の一形態に過ぎないが、まだまだ企業とは組織形態が異なる。
・pc(2)
 このタグも保留中。すぐネタが古くなるし。
php(2)
 一応、PHPもいじるので。
・pv(56)
 公式PVにも使うはずだけど、ほとんどボカロ専用状態ですね。
・SF(6)
 好きなジャンルなので贔屓で独立タグ。
・SR(1)
 「Social Responciblity」の略。「CSR」からCorporateに限定しない形に拡張。これから増える……といいな。
・tips(9)
 いわゆるコツ?
vocaloid(271)
 ボカ廃というほどのことはなくなりました。孤独としてもやりたい音が聴けるのが好き。やりたい音から繋がるのを見るのが好き。
・web(92)
 「webビジネス」、「webサービス」の話題に。
・あとで(25)
 「あとで読む」「あとで聴く」など。消化しないとなぁ。「あとで使える」も含む。
・いきもの(17)
 かわいいいきもの。
・これはすごい(23)
 ホントすごいもの。
はてな(18)
 はてな村の話題。
・よいまとめ(25)
 あとで使えるよいまとめ。
・アニメ(27)
 最近あんまり*1見てないけど、アニメは連続する絵で時間の経過を示す表現形式。
・ゲーム(23)
 コンピュータに限らず、遊戯というもの全部。
・コミュニケーション(57)
 コミュニケーションは難しい。特に、僕に取っては口語や身振り手振り表情のコミュニケーションが。
・スポーツ(76)
 実際には運動音痴なのに、知った風に素人解説するめんどくさい奴が僕。
・セキュリティ(7)
 コンピュータセキリュティの話題です。
・セルクマ
 よくもこんな○○○○エントリを!懐かしくて死ぬ。
・ソフトウェア(8)
 「ツール」というタグにするかどうか迷っている……。
・デザイン(33)
 デザインとは、計画的なもので過程の美しさも重視したいです。
・ネタ(72)
 ネタ以外のなにものでもない。しかし、自分でも意外なほど数が多い。
・ビジネス(80)
 商売というか貨幣を伴なうコミュニケーションですかね。
・ブログ(17)
 好みのブログをブクマしているはずですが、全然見ないのでアンテナとかにすべきですかね。
・マンガ(28)
 マンガ好きなんですよ。連続する絵で時間の経過を擬似的に示す表現形式。
・メディア(56)
 マスに限らず「情報を媒介するもの」。「報道」は内容。
・事件(8)
 個別の著名な事件。
・事故(4)
 個別の著名な事故。
・交通(20)
 物質的な交通に関する話題。「都市」と関係深いけど、自分としても意外にもあまり並記されない。
・人体(22)
 「健康」に限らず人体の仕組みに関するタグ。
・人口(18)
 人口は国家の重要な指標。少子化問題はこのタグ。
・人権(4)
 人間の権利は生まれた時から持つものとしても、その生まれ持った身体的特徴に縛られるのならば、それを代償によって平等を目指すことは可能なのだろうか?
・人物(26)
 あんまり趣味の良くないところもありますが、興味深いと思う人間造形をブクマ。
・人生(35)
 人生の捉え方、構成の仕方に関するタグ。
・倫理(38)
 社会の変化で移り変わるものを捉えようとするタグ。
・健康(22)
 健康に良いこと、悪いこと、関係ないことを説明するもの。
・入門(6)
 入門に便利なサイトのタグ。
・出版(32)
 出版という業態が身近なので気になります。
・創作・表現(44)
 創作あるいは表現の技術や作法、考え方に関するタグ。
・労働(79)
 事象への働きかけで生命を維持する糧を得る活動、その本来意義を守るための諸制度・考え方に関するタグ。
・動画(50)
 興味深い動画につけるタグ。いつか映画やアニメがここに統合される日が来るのだろうか?
・医療(94)
 生物の体調に干渉し健康にしようとする技術に関するタグ。
・司法(27)
 行政や政治や家庭や企業活動などを制御するルールを運用する制度に関するタグ。
・哲学(3)
 難しい。不易な社会の本質を探そうとしているようで、社会の流行に影響されているように見える。
・国際(45)
 「海外」というタグを作ろうか迷っているが、二国以上が関わる話題とただの海外の話題のタグ。
・地方(18)
 中央に対する地方という意図。話題の事象の流れが“地方的”と感じた時に使う。
・報道(50)
 既成の事実を伝え、関係性を明らかにしつつ代表的な意見を紹介することだと思う。
・外政・軍事(34)
 外交と書いてもいいけど、なんとなく外政を選ぶ。軍事は併記しておかないと自分にも誤解を招きそうで付けている。
・天文・地文(40)
 地球も惑星であることだし、惑星科学というか何と言うか、恒星も含んで天体を扱うタグ。
・宗教(21)
 多数の人間心理に働きかけるコミュニケーション技術を集成したようななんかそういうタグ。
・家政(6)
 家庭生活を構築する技術などに関するタグ。
・差別(9)
 人は区別をもってそれを差異と捉えて、利益を誘導しようとする。
・広告(14)
 情報屋が行う、情報を広めることを条件に情報提供者から金品を受け取るビジネス。情報屋の商いとしては20世紀以降にメジャになったと思う。
・建築(10)
 住まいを造る技術。毎日目にするだけに、大きく心理に影響すると思う。
・性(72)
 他の身体的特徴と異なり、内的影響があり、特に自我がある程度発達した第2次性徴において大きな変化を迎えるため特に別に取り扱うタグ。
・恋愛(27)
 コミュニケーションの志向するものがちょっと特殊なので、特に別に取り扱うタグ。
・情報(9)
 情報を取り扱う技術に関して使うことが多いタグ。「情報技術」にするのかどうか、なんか要検討。
・技術(76)
 technology……についていると思いたいタグ。
・政治(121)
 支配と代表のバランスをとるための仕組み、とかなんとか考えているタグ。
・教育(124)
 ただ育てるのではなく、知識を知恵と絡めて与えながら行うためのタグ。
・数学(17)
 学問の女王。ぜんぜん分からんことが多いが興味深い。
・文化(43)
 “文”とは入れ墨という説があると聞く。何かとアヤを探して同質な集団を作ろうとする何かのタグ。
・文章(53)
 文字を綴って情報を伝えようとするコミュニケーション。その技術あるいは良い・参考にしたい例に付けているタグ。
・日本(11)
 「国内」でもよいが日本に住んでいるので、日本の話題にはこのタグが付く。ということは、「海外」タグをつくるにしても「日本外」タグにすべきか?うむむ。
・映画・演劇(5)
 “生身で演じる”ことを主眼に括ったタグ。「芸能」との違いは、脚本の性質?
・服飾(9)
 人の身を飾るものを扱うタグ。自分が身に付けるものにはあまり関心を払わないのに。
・本(40)
 単に本が好きなだけ。書物そのものが話題の中心。
・武術(9)
 肉体的な打撃でもって対象を屈服させる術、あるいはそれを磨く中で得られた身体運動の知識に関するタグ。
・歴史・地誌(41)
 結局、歴史と現在の姿との関係は無視しえないと思ってひとつに括られたタグ。「地理」だと地質が入って「地文」と重複する。
・水工土木(6)
 水と土と木をいじる工学の技術とか。対象が大きいために、大きな力が必要で、大きな金が動く。
・水産(2)
 水産物のタグです。海が大きすぎて管理が難しい。生簀に区切って管理する技術とか。
・法律(12)
 あとで「司法」との兼ね合いを考える。
・災害・防災(15)
 既に起きた災害とこれから起きる災害への準備は、ほぼ同時に語られるのでひとつのタグ。
・物理(21)
 物が動く理屈。
・犯罪(40)
 何を犯罪とするのか、犯罪者をどう取り扱うのか。
・環境(28)
 人間の生活が営まれる土台となるもの。街の中で自然なものは気象だけになってしまったかもしれない。そこで温暖化ですかね。
・生活(46)
 家庭に限らない単身でも役立つ技術。
・生物(78)
 生物の生態とか。人間は肉体なら「人体」心理なら「精神・心理」で取り扱う。
・画像(10)
 静止画・絵画を取り扱うハズ。写真はともかく、絵画は絵の具など素材の要素が入り込むので、単純に「画像」としてブクマしようと思える絵画関連のページは少ない。
・研究(63)
 失敗したので、これから研究する人には頑張って欲しいと思ってついブクマしてしまう。が、失敗した奴が何言ってもなー。
・社会(128)
 関わり合っている人たちの繋がりの端から端まで。関わりの、繋がりの定義で社会の大きさが変わる。ムラ社会とか。
・福祉(33)
 「できないこと」に押し潰される人を見て憐れんだり悲しんだり恨まれたりする必要がないようにするために必要なものを考えるタグ。
・科学(148)
 科学的作法に関するタグ。基本、各分野は各分野のタグなハズ。多分、ついつけすぎている。
・精神・心理(86)
 器質的機能的なものに思われる精神と社会的なものと思われる心理との隙間が気になるが、実際ひとつに扱うべきなんだろうと思うタグ。
・組織・経営(15)
 組織を動かす側の論理、「労働」が個人の動きに中心があるのに対するタグ。
・統計(15)
 苦手だが、大事なもの。
・育児(10)
 特に現代的問題であるし、「教育」に至る前の段階として重要と思うタグ。
・脳神経(21)
 「精神・心理」よりも更に器質的な話題につけるタグ。
・自己紹介(4)
 何かと興味深い。
・自然(14)
 自然の姿を映したページにつけるタグ。
・芸能(22)
 芸能全体を取り扱うタグ。「芸術」との区分あるいは統合は考え中。能力として捉える視点。
・芸術(21)
 芸術全体を取り扱うタグ。「芸能」との区分あるいは統合は考え中。技術として捉える視点。
著作権(28)
 芸術を扱うビジネスに関するタグ。コピーが簡単になったが頒布に初期投資と流通経路の確保が必要な状況で発達して、頒布のコストが低下して状況が昔に戻ろうとしているのかもしれない。消費者側の状況も変わっている。
・行政(104)
 決定した方針を実行に移すための機構なのだが、事業のスパンが長い(だから行政が担う)ので監査が難しい。
・観光(12)
 旅は五感で情報を収集するいい機会。それを受け入れるビジネス。出不精を自省。
・言葉(47)
 情報を伝えるために人間が発するもの。伝わればいいので、記号の意味が変化するのだろうと思う。
・評論(5)
 このタグはどうなんだろう?本来多くの記事が評論を目指しているはずなんだよな……。要検討。
・資料(14)
 積極的に使うという意図よりも、いつか使いたい時に困らないようにというタグ。
・資源(7)
 化石資源、鉱石資源、生物資源、水資源など、いろいろ。風も資源というようになるだろうか?
・農林業(21)
 農業と林業は隣接することが多い。
・都市(17)
 「都市」だけでなく「郊外」も一時期あったが、結局表裏なので「都市」タグで都市工学全体を取り扱っています。
・金融・経済(68)
 金融は価値を“金”に換算して富を融通する方法と思う。経済は富の調整を図るもの、かなぁ。
・音楽(290)
 世界は音に満ちていて、騒音を取り除き、良い音を楽しむことができれば幸せ。
・食(30)
 食べ物とか食料自給率とか。
・3D(4)
 3DCGのレンダリング技術は、また特殊だと思う。

今の所、こんなイメージでタグ付けを行っています。

タグの意味は僕がまともに経験を積んでいけば今後どんどん変わっていくはずのものなので、ここに記録を残しておきます。

振り返ってワイはアホやってんなぁ、って思えたら良い。
今もアホウやけど。

*1:一般基準では十二分に