うまく行かない日/daily

うまく行っていないような気がする日。

自分に対して少し冷静すぎる一日。

しょうがないから昔のことを思い出したり、資料を整理したりして過ごす。

1月はとりあえず「まあまあ」の月だった。

研究は昨年よりしっかり手をつけていられた。手をつけてすぐに脊髄反射で手を引っ込めるようなことはなくなった。だが、昨年末に予測した通りにはかどったわけではなかった。それは、過去に取ったデータの間違いを発見したのが痛かったのだが。確かに当時は頭が曇っていたのを自覚しているが、過去に自分が整理したデータを信頼出来なくなった結果として作業量がずいぶんと増えてしまった。また、晴れた頭で新たな視点を加えて見ているのもすこし作業時間を増やしている。今気になるのは持っていたはずだが行方不明の資料のことだ。今日も探したが電子データはない。とても重要で、この新しい視点でもう一度見直したいのだが……神媒体が書棚に3mほどにわたって並んでいる資料群のどこかにあるのだがいかんせんまったくファイリングしていないのでちょっと手間が掛かりそう。リアルタイムでファイリングすべきだったというのは解っているのだが、当時ファイリングしていた学会論文ファイルが全く混沌としてしまっているので溜息はつくもののある意味では下手にファイルしていなくて良かったとも思う。さて、僕はこの膨大な資料をまとめて整理しなければならないのだが、周囲も卒論、修論が佳境に入ったためにちょっと広げるスペースが足りない状況だ。よってそれは3月以降にして、当面は少しずつ抜き出して目的の資料だけを探し出すしかないだろう。

バイトに関しては、人の入れ替えの時期が近くて戦々恐々としている。今年は4時間夜勤が三人抜けて、まだ何人が入るか確定していない。余力を持って業務の引継ぎを行いたいのだが……。何しろ夜勤の業務がどんどん高度化していて、カウンターでの受付業務や閉館業務の他、エクセル・ワードでの書類作成は当たり前で、イラレでのチラシ作成やビルダーでのウェブサイト作成(僕は手打ちだけど)をやったりしていて、で、実力の分からない人が入ってくるわけなので、4月にどうなるかってのが……ま、なんとかなると考えるしかない。

創作に関しては、人工知能に関する考察にかなりの時間を費やした。それは今現在もっとも形にしにくいアイディアに関連する基礎的考察なので、費やした思考に対して実際に文章になった量はとても少なくちょっと効率が悪かったかもしれない。むしろ最近心がけるようになった「書きにくい箇所はちょっと薄めに書いてさっさと次に進む」という決意が、現在もっとも進んでいる一編の加速に寄与したと思う。根が完ぺき主義なだけになかなか進みが遅かったのだが、敢えてそう心に言い聞かせることは基本のようでなかなかできなかったことだ。進む中で修正方法を思い付く事もあった。これはとても良い傾向だと思う。

ブログは…ちょっと夢日記を頑張ったことが一番印象に…というより気になる。例年通り連続記録が途切れるとふっつり手が止まって再開するタイミングがなかなかつかめなかったりする。とはいえ、もう2月も5日だからそろそろ再開してもいいのかもしれない。夢日記はとりあえず起きてすぐにちょっとメモを取ればいいので、リズムを取り直すのにとても丁度いい。そして調子よくなってくるとメモを取る暇が惜しくなって忘れてしまうのだ。またちょっと頑張ろう。それ以外は……記事の質を上げたいと思っているのだがなかなか上がらなくて苦しい。自分、ずいぶんとバカになったなぁと思う。ただ、昔は少しは頭が回ったかもしらんけど、今よりもさらに中二病だったからな。ま、ちょっとは成長した……っていうか老けたな、俺は。おでこの後退もなぁ……ちょっと現実見つめないとかな……ま、どんな方向であれ努力はいいことだろう。2月は例年ひどい記事が続発するので注意していきたい。

ああ、こうやってぼんやり過去を紡いでいるとそんなに悪いような気もしないが、実際相対的にはとっても褒められた状況じゃない。ああ、投じられた国費にまったく応えて無い生産性の無さよ。ただ、進んでいることは正しいと思って歩くしかないのだけれど。