厳密さ/物事

ふと思ったけど、理系文系って数学ができるかできないかで分かれていることが多いけど、実際に研究したり実践したりするレベルになると、理系って如何に厳密で居られるかが重要。

乗除するたびに精度が下がったり、1分のズレが1m先で1.7cmのズレに繋がったり、そういう精度の低下を授業の実験段階から不愉快と感じられるかどうか、ってのが理系では重要だと思う。

僕も大雑把だからあまり気にしないけどさ。

そういうのを気にし無さ過ぎる人が最近理系に多すぎる気がする。

科学に対して真摯じゃないというか。

先達が死ぬ思いで歩んできた道を気軽に汚しているというか…。

そういうのが捏造とか、無断引用とかに繋がるんだよ。

モラルハザードだよなぁ。

(追記)

…と昨日書いたけど、理系文系あまり関係ないね。

物事に正確である事は何であっても大事。

ただ、それが何に対して正確であるのかが重要。

科学的に正確であるのか。

制度的に正確であるのか。

倫理観が求める正確さ…

…駄目。違うと感じるけど正確に記述できない…。

また、今度…。

* * *

ところで、流石にtan(1/60)=?なんて記憶して無いからね?Googleで計算したからね。

知ってた?Googleの電卓機能

こいつは指数と虚数の計算もできるスグレモノです。

でも、どう活用したらいいのかは知らんけど。

…せいぜい…計算結果をリンクするくらいかな…?今みたいに。

ちなみに、そしてそこに「人生、宇宙、すべての答え」と入力すると…(笑)

ちょっと元ネタが読んでみたくなるこの遊び心…Googleって素晴らしいv