侏儒雑観

仮想現実も現実/侏儒雑感

「SFはどこまで描いているか」というのを前記事で書いて思い出した。 この記事もはてブから見たんだけれども、 ⇒technobahn「我々の現実は実は全て仮想現実、研究者が奇抜な論文発表」 ウィットウォース博士は宇宙の物理現象の全ては情報として換言できる…

How long the day of break-through./侏儒雑感

はてブのホッテントリにこんなのが上がってた。 ⇒王様の箱庭「『攻殻機動隊』『電脳メガネ』どころではない拡張現実感技術の現在」 読んでみたけど「ああ、やっぱりこのくらいまでは進んでいたんだなぁ」というのが感想。 上の記事中でも出ていますけどニコ…

恋愛観についてだらだら書く(下)/小人雑感

「恋愛観についてだらだら書く(上)/種々雑感」の続き。 (上)と同様、自由に書きたいから<続きを読む>以下に格納しておく。 キワドイ話題も出るので、 読む人は「ああ、この人は変人なのだな」と思って読んでいただきたい。 <自分メモ> (上)に比べてク…

恋愛観についてだらだら書く(上)/種々雑感

自由に書きたいから<続きを読む>以下に格納しておく。 キワドイ話題も出ると思うので、 読む人は「ああ、この人は変人なのだな」と思って読んでください。

都市計画とかに関する断片/侏儒雑感

だるい。 めっちゃだるい。 以下、アイディアの断片みたい。 日本の都市計画ってのは、線を引いて色を塗り分けただけだ。そこには戦略も何も無い。 戦略は無いが、とりあえず小手先の戦術を駆使して何とかここまで来た。 確かに、行政が権限を握らないことに…

情報の宇宙/直感思考

情報について僕が解らないことを書く。 直感。 インスピレーション。

蒸し返しな血液型性格診断/侏儒雑感

ひさしぶりに帰ってきたような気分です。 昨日まで×だったですからね。 まるで悟ったかのようなことを書くうちはまだまだです。 さて、実は書くことは無いので、はてブからおもしろいのを。 「あなたの血液型当てちゃいま〜す♪」ってのが、また呆れられずに…

「ケータイ小説」の推定位置/侏儒雑感

ケータイ小説は情景描写が少なく、内容も稚拙であると言われる。 ライトノベルも同様のことを言われていたが、ケータイ小説はさらに手厳しい批評を受けているように見受けられる。 僕は、ケータイ小説や昨今の稚拙な文体の作品を見るにつけ、 「これは大人向…

ことのは連想/daily

昨日は図書館で「図解雑学」シリーズを二つ読みました。 お手軽な感じがいいですね。基礎を楽しめます。 今回読んだのは『タイムマシン』と『民俗学』です。 チョイスがかけ離れているのは僕の仕様です。 結局、「ケ」って何なんでしょうね? 「ハレ」や「ケ…

人権について(1)/侏儒雑観

以下のようなことを考えた。 「人権は人が生まれながらにして持つ権利である」と説明される人権だが、この言い回しをより吟味すべきではないかと思う。 人権は西洋で認識された時には、貴族が生まれながらにして貴族であり、平民が生まれながらにして平民で…

ふくだ「にほんのはんぶんを(ry」/侏儒雑観・政治

「福田首相、民主に連立を打診」のニュースを見て、 「ドラゴンクエストⅠ」の りゅうおう「もし わしの みかたになれば せかいの はんぶんを おまえに やろう。 どうじゃ? わしの みかたに なるか?」 を思い出した。 いや、「二大政党を目指す」って言って…

全知全能について/侏儒雑感

ちょっとトレーニングとして考察を楽しんでみる。 脳トレみたいなもんです。 さて、 全知全能の存在を仮定しよう。 全知とは―とりあえずこの宇宙内に範囲を限るとして―その内で発生する事象のすべてを知ることができる、ということである。 全能とは、思い立…

エアーポケット/戯言

「空気」って、流れがあるよね。 あ、この「空気」ってあの「空気を読む」の「空気」ね。 日常会話の中でさ、会話が無くなる瞬間あるじゃん。 あれ、エアーポケットだよな。 揚力生じないの。 高度ががっくりさがるよな。 みんなびっくりしてしばらく誰も何…

常識/侏儒雑感

眠い。 常識というのは、世間に流布するものであり、世間の中で常に認識されているから常識とされるのである。 認識とは、それに接していることである。 よって、常識とは常に世間の人々が接する事実であるはずである。 ここでいう常識は、個人の主観的な観…

万引き対策を考える/侏儒雑感

なつかしき「まんぼうシール」関連のお話(引用記事中の「正規販売シール」とは「まんぼうシール」のことでしょう)。 福岡の万引きの数が尋常でないということです…。 2007/08/23-04:55 書店万引き撲滅に躍起=非行ワースト県返上目指し-正規販売シール普…

一夜明けて/侏儒雑感【政治】

結局民主が60まで伸びましたか……正直、ここまでの大勝は予想外です。 一方、安倍ちゃん続投は予想の範囲内。 自民党内に安倍ちゃんの替わりになるような人間がいないと自民党自身が考えているからだと推測します。 それは一つには、こんな不利な政局で茨の道…

組織の再建/侏儒雑感「社会」

「夕張市、退職者相次ぐ 「役所自体が崩壊」の声も」(2007年07月09日12時03分)というニュースに触れてちょっと考えたんですが、そもそもまず人件費を減らすと言う姿勢に問題があるのではないでしょうか?

( ゚Д゚)ぽかーん/侏儒雑感「社会」

今朝の話。 「眠い~おはよう~…ん?」 ( ゚Д゚)は? ↓日経の一面トップ↓ 年金保険料横領、社保庁が全国で実態調査 年金保険料の一部を収納担当の職員が横領している事例があるとして、社会保険庁は全国の実態調査を始めた。保険料横領は発覚している分だけで2…

you, I/思索

高度に発達した友情は愛情と区別が付かない。 「友愛」という言葉があるくらいなので、これは真実だろう。 「男女の友情は成り立つか?」が論議となるのは、つまりそこに「男女」という概念が存在しているからでしょう。 本当の友情や愛情というのは、性別や…

軍の名実/daily

今日、食事中に「国際的な常識から見れば実質的に軍なのだから自衛隊は「軍」と名前をつけるべきだ」、みたいな話をおっしゃったんですね。で、僕は「必要ないと思います」と言ったわけです。「国内外にいらない論争を招くことは無いと思います」と。 今日に…

集積回路/カオス

情報の集積を通信の進化は促進する。 では、人間というストレージが移動しなくても良くなくなるか、というとそうでもない。 脳には本能的な部分と理性的な部分があって、そして、理性的な部分はコンピュータで交換可能なわけ。なぜかというとそれは論理で成…

時間の境目/カオス

何故、都会は忙しいのだろう? 人も車もせわしなく動く。 それはきっと人が多いからだろう。 一人の会社員の1日のスケジュールは、彼と関係する人間とのスケジュールと調整されることで成立する。上司、取引先、仕事仲間、妻、それから彼が偶然に拾うことに…

「こうのとりのゆりかご」/daily

半年くらい前からだったでしょうか?話題になっていた通称“赤ちゃんポスト”に対し熊本市が設置許可を出したそうです。 親が養育できない新生児を匿名で託す国内初の「こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)」について、熊本市は5日、同市の慈恵病院(蓮田…

顔でなく脚/daily

アニメを見るのに抵抗は感じない。実写作品と同じ。演出が生身かそうでないかの違い。 脚本。つまらないドラマを見ないように、つまらないアニメも見ない。そのつまる、つまらないの判断の基準も同じ。作り込みが深いものを好む。 演じるものたち。俳優の演…

HTMLとCSS/daily

最近、HTMLとCSSを齧ってぼんやり思うこと。 門外漢ですけど、門外漢なりに思うことです。 CSSはHTMLを本来の文書としての本分に立ち返らせるためにある。 ウェブページとはメディアであり、単なる知識の集積である文書には不要な“見せ方”が必要となってくる…

クオリアっぽさ/daily

はてぶで見っけてきた。 斎藤環 「脳はなぜ心を記述できないか」 講演レポート@「Freezing Point」ueyamakzk氏 長いけど全部読んで見た。 すげえ面白い。 でも、半分くらいわかんねぇ(註:半分くらいというのは感覚的な意味で、書かれてあるものの半分では…

血液型性格診断について小考察ver.2/侏儒雑感

(案の定、こんな的確なツッコミ(被トラックバック先「Interdisciplinary」内の記事へのリンク)いただきました。ツッコミ受けた先でいろいろ考えた結果、かなり変節してこのver.2に修正しました。あんまり原型を留めていませんが、まあ元が悪かったとだけ…

新しい著作権ビジネスについての推測/思索

将来実現するであろう著作物からの収益システムについて、クリエイティブコモンズの先の展開を夢想する。 それを仮にデジタルプロダクツ・プレゼンター・サービスと呼ぼうか。

「遺伝子の乗り物」という概念の人間的解釈/daily

柳沢厚労大臣がまたも際どい発言をしたみたいですね。 柳沢厚労相:「子供2人以上が健全な希望」記者会見で発言(毎日新聞 2007年2月6日 11時10分) ……で、これに対して早速野党が上げ足取り。 柳沢発言問題:「健全」発言に強く抗議 社民・福島党首ら(毎…

「、」と「。」 ; "," and "."/daily

理系の論文において、「、」と「。」ではなく「,」と「.」を用いるように指示されているケースが多いように思う。 そもそもこれらの句読点はそれぞれの文字が発生した文明圏における筆記具に依存した形態をとっている。 つまり、「、」と「。」は毛筆での…